みなさん、トリガーポイントってご存知ですか?私は全然知らず、このトリガーポイントを知ったことが今回のヨガフェスティバルに行って一番よかった点です。
トリガーポイントとは、引き金になるポイント(点)という意味で、痛みの引き金になっている、筋肉の硬縮部位のことだそうです。
肩こりのある方は肩を触ってみてください。コリっとした硬い部分があり、そこを触ると『おー、これ効くなぁ』という所があり『痛気持ちいい』という感覚がします。実はそれが『トリガーポイント』と呼ばれるものだそうです。
普通、体が柔軟であれば、押して痛い・・・という所はないそうです。それを、お尻や太ももに器具をあてると、痛いのなんの・・・。筋肉の奥深くが凝っているので、器具を使ってほぐしてあげる必要があるそうです。
というわけで、買っちゃいました。TPPT(トリガー・ポイント・パフォーマンス・ツール)。
自分は体は柔らかいほうだと思っていますが、いくらヨガをしても柔らかくならない箇所があります。足首やハムストリングは、その代表で「なんでやろ?」とずっと疑問に思ってました。
こういう人は、身体の奥深くに「筋硬結」がある可能性があるそうです。これをほぐしてあげないといけないそうです。
実際やってみて「これ体に悪いんじゃないですか!?痛すぎます!!!!!」
と叫びまくっていたのですが、この痛いところを刺激していかないといけないとのこと。アメリカ人の友達数名が以前オススメしていたこともあって、
試しにやってみることにしたのです。
寝る前の1時間半以内に行うのが効果的だそうで、いまからやってみようと思います。
またこちらのブログで効果をレポしますね~